硝子体内注射(抗VEGF薬治療)とは
新生血管の成長や、血液中の水分が漏れ出すようになる原因となる物質が、VEGF(血管内皮膚増殖因子)といわれています。
この物質を減らす効果がある薬剤「抗VEGF薬」を、直接眼に注入することで、新生血管の出血や浮腫を軽減する新しい治療法です。
注射の前に点眼麻酔を使用するため、痛みを感じることはありません。
適応症
下記病気については抗VEGF薬治療の適応が可能として承認されています。
治療スケジュール
定期的に経過観察を行いながら、数回にわたって治療を続けていきます。
抗VEGF薬による治療は、一旦症状が良くなっても再発することもあるため、定期的に検査と治療が必要です。
気が付かないうちに症状が進行して、視力が低下したり、見えにくい範囲が広がったりするのを防ぐためにも、定期的な検査と治療が大切です。